fbpx

お家で楽しむ!焼酎のおいしい飲み方!【基礎編】

こんにちは!じゅんちゃんです。

全国的に新型コロナウイルスが流行しています。
みなさん「三密」などの対策をきちんとして過ごしましょう!

このような時だからこそ、ゆっくりお家で焼酎を味わうのもいいかもしれませんね。

今回は、焼酎の飲み方をご紹介します!

「6:4」の黄金比!

一般的に、焼酎と水(お湯)の割合は

「6(焼酎):4(水・お湯)」が黄金比と言われています!

①定番!水割り!

まずはこれ!焼酎の水割りです。

水割りで焼酎を楽しむ方が一番多いのではないでしょうか?
焼酎の柔らかな味わいを楽しめる飲み方です。

こだわりたい方には「前割り」をおすすめします!

前割りは、焼酎を水割りしたものを一晩寝かせたものです。
より味がなじみ、まろやかな味わいになり美味しいですよ!

②寒い時にゆっくり飲みたい!お湯割!

素材の香りが立ち上る、お湯割りです!

お湯を加えることにより香りが引き立つので、焼酎そのものの風味や味わいを楽しみたい方にはおすすめです!

熱すぎるお湯を使うと、焼酎の美味しさが逃げてしまいます。
気をつけてくださいね!

③蔵元もおすすめ!飲みやすいソーダ割

焼酎が初めてや苦手な方は、ソーダ割から初めてはいかがですか?

実は、蔵元の方々もソーダ割を「焼酎ハイボール」としておすすめしています!

炭酸が加わることで、爽やかにすっきりとした味わいになります!

楽しみ方がたくさんあるって素敵!

シーンによって、焼酎と水やお湯、ソーダの割合を変えるとより楽しめます!

わたしは、焼酎そのものを味わうときは濃いめ、軽く爽やかに飲みたいときはソーダ割など、シーン別に飲み方を変えてますよ。

お気に入りの割り方を見つけてみてくださいね!