日南・串間の企業を紹介する連載企画「お仕事調査隊」。
今回は「株式会社くしまアオイファーム」(以下、アオイファーム)を紹介します!
アオイファームは串間市にある企業です。今回は串間市の魅力情報発信サイト「くしまをしるクシル」を運営している𠮷田 奈穂(よしだ なほ)さんに、アオイファームを訪問していただきました!
なほさん
アオイファームはどんな会社?
アオイファームの創業は1950年。
会長の池田誠さんが家業のサツマイモ農家を継ぎ、2013年に法人化。「強い農業はこえていく」を理念に、さつまいもの生産や加工、販売を行っています。現在は輸出にも力を入れており、世界規模で活躍をしている会社です。
農業は天候に左右されたり、休む間もなく日々の作業をこなす必要があったりと、大変な生業です。そのような中で、 アオイファームはこれまでの概念を覆すシステムを取り入れ、強い農業を未来永劫に続かせることにチャレンジされています。
例えば、クラウドシステムを活用して栽培や農場の環境制御をおこない、スタッフの負担軽減と効率化に取り組んでいます。さらに日本最大級の出荷場を保有しており、サツマイモの輸出シェアは令和元年度の実績で約25%となっています。

アオイファームではどんな人が働いているの?
現在、アオイファームでは94名の方が働いています。平均年齢は33歳で、若手社員が多く活躍しています。
生産部、流通部、営業部、管理部の4つの事業部があり、配属は本人との話し合いで決定。その後も適正を見ながら異動があります。
福利厚生も充実していて、残業時間が1分単位で付き、始業前の出勤にも適用されます。
社員さんへインタビュー!
今年入社したばかりの津曲 奏空(つまがり そら)さんにインタビューさせていただくことができました!
津曲さんは福島高校を卒業したのち、当初より強く志望していたアオイファームに入社。現在はサツマイモの選別や袋詰め作業を担当しています。
なほさん
津曲さん
なほさん
津曲さん
なほさん
アオイファームが求めている人物像について
アオイファームでは毎年、高校生を採用しています。 管理部の鬼塚さんに求める人材像についてお伺いしたところ「農業経験や知識がなくても大丈夫。素直で柔軟性があって、体力があることが必須です。」とご回答いただきました。
アオイファームの池田会長が常に言い続けている行動指針は「モテる大人になれ」。
新しいことに常に挑戦し続ける、柔軟で芯の強い人材がそのまま、信念の「強い農業はこえていく」に繋がっているのだと納得しました。
農業を通じて新しいことに挑戦してみたい学生さんは、ぜひアオイファームを訪問してみてください!
アオイファーム株式会社の皆様、ご対応いただきありがとうございました!