こんにちは、ヤッチャ!編集部の中井です。
早いものでもう年末ですね。年越しの準備は進んでいますか?
さて、日南・串間の企業を紹介する連載企画「お仕事調査隊」。今回は「株式会社興電舎 日南事業所」(以下、興電舎)を紹介します!
社名から、電気関係の企業ということは推察できます。一方、具体的にどんな仕事をしているのかという点は見え難いですよね。今回はお仕事の内容や働いている方が感じているやりがいについてお話しを聞きました!
株式会社興電舎さんはどんな企業?
今回ご対応いただいたのは興電舎の貴島 達郎(きじま たつろう)さん。以前は宮崎市内の別の企業で働いていましたが、4月から興電舎で勤務されています。

興電舎の本社は延岡市にあります。日南に事業所ができたのは昭和35年。現在の事務所は6年前に移転したばかりで、とっても綺麗でした。
興電舎はメンテナンスサービス、電気計装・通信工事事業、受配電盤・制御装置製造事業、システム・ソフトウェア開発事業、産業機器・電気設備機器販売事業の5つの分野で電気設備やシステムの安全稼働・効率化へ向けて全面的にサポートしています。
貴島さん
日南事業所で働く人たち
興電舎では26名の社員さんが働いています。そのほとんどが日南出身。貴島さんに職場の雰囲気を聞いてみました。
貴島さん
仕事の時間とその他の時間で、メリハリを付けて取り組んでいらっしゃるのですね。
26名の社員さんのうち2名が事務職を担当。それ以外の24名は現場で電気計装工事やメンテナンスを担当しています。活動エリアは日南市内に限らず、串間市や都城市の仕事も請け負っているため、担当者は広範囲で活躍しています。

現場で働く社員さんに聞く!仕事のやりがい
10年以上にわたり興電舎で勤務されているお二人、崎村隼人さんと竹内俊章さんにお話をお聞きすることができました。

日南出身のお二人。高校卒業から崎村さんは13年、竹内さんは17年もの間、興電舎で勤務されています。ズバリ、仕事のやりがいは何でしょうか?
崎村さん
竹内さん
なるほど。お二人とも具体的にお答えいただき、ありがとうございます!
お話を聞くと、長期的に関わるお仕事もあるということで、「根気」が必要な印象を受けました。興電舎さんのお仕事は、どんな人に向いていると思いますか?
崎村さん
竹内さん
崎村さん、竹内さん、詳しく教えていただいてありがとうございました!
地元の学生さんに向けて
最後に貴島さんから、高校生や興電舎に興味を持ってくださってる人に向けてコメントをいただきました。
貴島さん
仕事の内容はもちろんですが、地元と都会という視点でも比べてみて、自分がどんな生活をしたいか、先輩の話も聞きながら一度考えてもらいたい。そうして地元にも残ってくれた方と、一緒に働けたら嬉しいです!
貴島さん、本日は本当にありがとうございました!
この記事を見て興電舎に興味をもたれた方は、「職場見学もOK!」とおっしゃっていただいています。ぜひ興電舎の貴島さんへ連絡してみてください!