fbpx

「ヤッチャの学校」参加者紹介vol.6 しじみちゃん

こんにちは、きょーちゃんです。

ヤッチャの学校の参加者紹介企画。今回で6回目となりました。
今期の最後回です。

第5回では、なかじを紹介しました!

「ヤッチャの学校」参加者紹介vol.5 なかじ

第6回は、しじみこと、足立 あゆみさんを紹介します。
12月に問い合わせフォームから申し込みがあり、参加者と「仲間が増えるぞ!」と喜んだ時のことを、昨日の出来事のようにはっきりと覚えています。
あだ名はしじみ。あさりじゃないですよ!それでは紹介します。

Question.01
ヤッチャの学校に参加しようと思った理由を教えてください!

大学の授業が全てオンラインになり、バイト以外は実家でやり過ごす日々でした。今までにないほど時間が有り余っている一方、思い描いていた「大学生らしいこと」は何一つできずにいました。話すのは家族かバイト先の数人だけで、貴重な大学の1年間をどぶに捨てている焦りと、社会的な孤立感に苛まれていました。

そんなとき、ヤッチャの学校に関する記事を見つけました。ここならフルリモートをチャンスに変えて、たくさんの人と出会い、経験を積み、成長できるかもしれないと思い参加しました。

 

Question.02
ヤッチャの学校で学びたいことや、得たいことは?

地域を元気にする取り組みや、そのために重要なことについて学びたいです。 自分で企画を動かしていく経験も積みたいですね。

また、色々な考え方や価値観を持つ人との繋がりを得て、話がしたい。仕事との向き合い方や生き方に触れたいです。

 

Question.03
ヤッチャの学校が終わったときに、どうなっていたいですか?

自分の頭でよく考え、行動力のある、発信力の強い人になりたいです。

  

Question.04
ヤッチャの学校にいる間にやりたいことを、思いつくだけ教えてください。何でもいいよ!

・インターンシップをしたい
・バイトをしたい
・美味しいものを食べたい
・おしゃべりをしたい
・日南をうろうろしたい
・高千穂神社に行きたい
・釣りをしたい
・ボルダリングしたい

 

以上、しじみちゃんを紹介しました。

大学生になったのに大学には通えず鬱々としていた時に、ヤッチャの学校を見つけてすぐ問い合わせをしてくれた、しじみ。
「まさにこんな大学生のためのプログラムだな」と思います。

日南に来て日は浅いですが、何かに誘うと食い気味に「やります!」「行きたいです!」とリアクションをくれるので、誘いがいがあります。

ヤッチャの学校一期の最後の参加者として来日してくれました。2ヶ月間という短い時間ですが、「たくさんの人に会って話をしたい」と言っているので、日南のみなさま、是非しじみとお話ししてあげてください!

最近みんなの共同生活を見ていて、こんな大学生活もいいなぁと憧れすらあります。僕も一緒に過ごして気持ちは大学生に戻ってきました。若いエネルギーで日南を楽しくしていきます!

ヤッチャの学校に関する情報はこちら