こんにちは!ゆーへいです。
雨の日が続きますね。
引きこもり生活で太らないように気を付けようと思います(笑)
さて、今年も「振徳塾」の塾生募集が始まりました。
「振徳塾って何?」という方に、説明させていただきます!
若手人材育成講座「振徳塾」とは
時は遡り、1831年。飫肥藩の藩校として「振徳堂」が設立されました。教授に宮崎県清武町から安井滄洲・息軒の父子を招き、小倉処平や明治の外交官・小村寿太郎を輩出したことで知られています。

振徳塾は、そんな振徳堂の文化を守りつつ、次代を担う若手人材にビジネスのノウハウを提供しています。自ら課題を検証し、解決するための企画立案・実践が行える人材を育成することを目的としたものです。
塾生間の横の繋がりが生まれることも魅力の一つ。
堅くなりましたが、日南市民が手を取り合って地域課題の解決を行っていこう!そのために企画立案やビジネスのノウハウを皆で学ぼう!というものです。


写真を見て分かる通り、1人で黙々と勉強する受講スタイルではありません。チームを組み、時には真剣に、時にはチームで笑い合いながら、楽しく学び、実践するイメージです!
今期はコロナの影響を考慮し、フィールドワークは実施しない方向で調整しているほか、一部講座をオンラインで開催します。
今年のテーマは?
第14期となる今期は「若年層における移住組✕地元組のコラボから生まれる地域振興の化学反応」をテーマに、プログラムが構成されています!


ゆーへい
豪華な講師人
第14期目の振徳塾で行う講座および講師をご紹介します!
タイトル:地域の人と移住者が活躍する日南市
9月10日(木) 株式会社CdeF 代表取締役 渡邉泰典
タイトル:ローカルに飛び込んで活動する鬼才の実態
10月10日(土) paak design株式会社 代表取締役 鬼束準三
タイトル:地域資源を活かした循環型のしくみとは
11月14日(土) 2018年度日南市地域おこし協力隊 矢田部美里
タイトル:事業を立ち上げる前に必要なビジネス設計
12月10日(木) 都城工業高等専門学校 准教授 吉井千周
タイトル:プレゼンテーションのスキルアップ講座
市長をはじめ、豪華な講師陣がずらり。今回は「移住組✕地元組のコラボ」がテーマということで、IターンやUターンをされた方や、実際に地元の企業や人々と活動されている方々が担当します。
講師の方々が感じた地域でビジネスを行うために必要なスキルはもちろん、マインド面で大切なポイントもお話いただきます!
参加方法
募集対象は「日南市が好きな20〜30代」。移住者の方は大歓迎です!
受講料は年間2,500円です。
お申し込みは以下の応募フォーム、またはお電話にて!
TEL:0987-27-3535(創客創人センター)
https://forms.gle/RzqG1vymWHg5SxdM7
期 間 令和2年8月から令和3年3月予定
場 所 創客創人センター他
対象者 日南市が好きな20代から30代(移住者歓迎)
受講料 年間2,500円