fbpx

廃校のグラウンドを有効活用!地域を元気にする鯉のぼり

こんにちは、農家ライターの田村です!

何度かヤッチャ!の記事にも登場していますが、私は日南市の吉野方という地区の出身。今も住んでいます。

自慢のピーマンが食べ放題。「田村農園」でピーマン収穫祭を開きました!

先日、子供の日に合わせ、旧吉野方小学校のグラウンドに鯉のぼりをあげました!

鯉のぼりが地域をハッピーに

当日は快晴!絶好の鯉のぼり日和です。
家に鯉のぼりを上げようと思うと、竹を切りだし、立てて、ロープを張り…と何かと大変。しかし、小学校の校舎とグラウンドの木を利用すると、あっという間に鯉が上がりました!

綺麗にあがっただけでも嬉しかったのですが、グラウンド周辺に住む地域のおばあちゃんたちが「ありがとうね。楽しませてもらいますね~。」と言ってくれました。鯉のぼりをあげることで、地域の方もハッピーにできるんだなと感じました。

吉野方地区の現状とこれから

そんな吉野方地区にも、少子高齢化の高波が襲い掛かっています。
今回の会場である吉野方小学校も、7年前に廃校となってしまいました。
同校は私の出身校。自分の母校が無くなるって、結構寂しいんです…。 

ただ、吉野方小学校の旧校舎は有料老人ホームとなり、高齢者の憩いの場所として活用されています。

そして、私もこの吉野方小学校を活用して楽しいことを仕掛けています。
吉野方地区にたくさんの人を呼ぶことで、地区が元気になり、ゆくゆくは移住してくれる人が現れ、ついには吉野方小学校が復活!!!なんて妄想をしています!

最近では吉野方でこんなこともやっています!

【最高か!?】自然を自由に活かそう!日南市・吉野方で本気で遊んできた!!

来年はゴールデンウイークに合わせて鯉のぼりをあげ、その下でキャンプができる「鯉のぼりキャンプ場」としてグラウンドを活用し、様々な人に楽しんでもらいたいなぁと、また妄想しています!

実現できたら、ヤッチャ!を通して告知させていただきます!
皆さま、今後も記事更新をお楽しみに!